幸町小ブログ
食育の授業
2学期、各学年で食育の授業が行われました。今日は、その中から、5年生と1年生の授業をお知らせします。
5年生は、日本の食料生産にはどのような課題があり、これからの食料生産をどのように進めたらよいかを勉強しました。ランチルームで行われたFOODサミットでは、活発な意見が発表されました。そして、日本の食卓の未来のために私たちにできることを考えました。
1年生は、食べ物には、健康な体づくりには欠かせない働きがあり、バランスよく食べることの大切さについて勉強しました。
栄養士さんから、赤、黄、緑の3つの働きと3つのグループの食べ物を教えてもらいました。グループに分かれて、給食に使われている食材を3つの働きに分けることができました。
好き嫌いをしないで、なんでも食べて元気な体で、冬休みを過ごしてください。
はみがき教室 1年生
本日、学校歯科医の先生にお越しいただき、はみがき教室を行いました。食事の後に歯を磨かないとむし歯になることや、歯に悪い食べ物について教えてもらいました。6歳臼歯の大切さや奥歯の磨き方についても指導していただき、歯を実際に磨くことで、歯磨きの重要性を理解することができました。
児童集会
本日、児童集会が行われました。
児童集会では、鼓笛隊、保健委員会、児童会からお話がありました。
鼓笛隊からは、来年度に向けた隊員の募集とお祭りのときに披露できなかった演奏を放送しました。
保健委員会からは、歯の大切さについて知ろうという動画が放送されました。
むし歯になりやすくなる食材や健康な歯であるためにすべきことなどがクイズ形式で放送されました。
児童会からは、自分たちで作成した、いじめ防止ポスターの発表がありました。
6学年 調理実習
6年生家庭科の調理実習で、ベーコンポテトを作りました。
1人一個ジャガイモの皮をむくところから行いました。班の人と協力しながら、手際よく行っていました。
昨年度は、コロナウイルスの影響もあり、調理実習を行うことができませんでした。初めての調理実習でしたが、児童が声を掛け合いながら行っている姿、調理をしている姿など普段の姿とはまた違った一面も見られました。
授業が終わった時、「次の調理実習はいつやるんですか?」「またやりたいです」などの声がたくさん出ました。児童にとって、よい経験になったのではないかと思います。
今回の経験を生かして家庭でも実践してくれることを期待しています。
保護者の皆様、今回の調理実習にあたっての御理解、御協力ありがとうございました。
あいさつ運動について(全学年)
11月21日(月)~12月2日(金)までの期間、児童会や代表委員、各学級の代表者が1階のホールで「あいさつ運動」を行いました。朝から迎える元気で気持ちのよい挨拶。登校してきた子も、気持ちのよい学校生活をスタートすることができました。この取組を通して、素敵な挨拶が聞こえる幸町小学校になることを目指していきます。