ブログ
一覧に戻る

【4年生】ボッチャ体験

福祉体験の一環として「ボッチャ体験」を行いました。ボッチャは年齢や体力に関わらず誰でも取り組むことのできるスポーツであり、改めて「共に楽しむ」という福祉の考え方を感じられる機会となりました。

 

実際にボールを投げてみるとコントロールの難しさや戦略性の高さに気づき、楽しく活動することができました。

広告
お知らせ

【川口市よりお知らせ】

 

川口市学校職員等【パート職員】採用募集

川口市では公立学校や幼稚園、教育の場で職員として活躍したい方を大募集!

教育未経験者も多数活躍中。退職教員も多く働いています。無資格でOKな職種も。困ったときは、先生や先輩職員がサポートします。子育てと仕事を両立したい方にピッタリのお仕事です。是非、あなたも学校現場で子どもたちの成長を見守りながら働きましょう!

 

詳細は以下PDFをご覧ください。

川口市学校職員等【パート職員】採用募集.pdf

掲示板

いじめ相談窓口

幸町小学校 いじめ防止等の基本的な方針

本校のいじめの防止等のための基本的な方針をお知らせいたします。

令和7年 川口市立幸町小学校いじめの防止等のための基本的な方針.pdf

本校では、この基本的な方針の基、対応を行ってまいります。

0コメント
投稿: 幸町小 (2022/07/11)

いじめ相談窓口のご案内

埼玉県は、11月を「いじめ撲滅強調月間」に制定し、いじめ問題の根絶に集中的に取り組んでいます。いじめを受けていたり、いじめに気が付いたりしたら一人で悩まず相談・通報してください。

詳しくはこちらをご覧ください。

いじめ相談窓口.pdf

0コメント
投稿: 幸町小 (2021/10/27)
257241
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
新着
ブログ
4年生
17:00
パブリック
福祉体験の一環として「ボッチャ体験」を行いました。ボッチャは年齢や体力に関わらず誰でも取り組むことのできるスポーツであり、改めて「共に楽しむ」という福祉の考え方を感じられる機会となりました。   実際にボールを投げてみるとコントロールの難しさや戦略性の高さに気づき、楽しく活動することができました。
小学校生活初めての校外学習。 羽生水郷公園とさいたま水族館に行きました。       公園では、みんなでお弁当を食べたり、散策をしたりしました。周りの木々は紅葉しており、学校の周りでは見ることのできないような、木の実や落ち葉を見つけることができました。 公園にある池や展示では、カワウソやチョウザメ、ニシキゴイなどを見ることができました。   水族館では、班ごとにクイズを解いたり、作ったりしながら見学しました。川魚を中心に、貴重な生き物の展示があり、水槽をじっくりと見る様子が多くみられました。     また、水族館の職員さんを講師とした「身近な生き物講座」では、家、公園、川や池などにいる生き物の成長の様子や特徴について学ぶことができました。
ブログ
3年生
11/19
パブリック
11月19日(水)に消防署の見学に行きました。消防署では、消防士の方々に一つ一つ丁寧にお話をいただきました。話や見学を通して、素早く出動する工夫、消火・救助に使う様々な道具、みんなが安全に暮らせるための備えなど、多くのことを学ぶことができました。 今回の見学を通して得た学びを、今後の学習にも生かしていきたいと思います。お忙しい中、丁寧に対応してくださった消防署の皆様に心より感謝申し上げます。
Loading...
学校情報
川口市立幸町小学校
〒332-0016埼玉県 川口市 幸町3-8-33
Tel048-251-2851
Fax048-251-2718
学校アクセス
46317