ブログ

幸町小ブログ

社会科見学【6年生】

 先日、6年生は社会科見学で「科学技術館」と「国会議事堂」を見学しに行きました。

 科学技術館では、様々な科学実験を見たり、直接体験したりしました。中には、これまでの理科の学習で出てきた知識を応用した実験もあり、子どもたちは興味津々でした。見学は少人数グループで行ったのですが、どのグループも見学マナーや時間をしっかりと守って行動しており、幸町小学校の顔に相応しい立派な振舞いでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 国会議事堂では、1学期に公民の学習で扱った内容を、実際に自分たちの目で再確認することができました。テレビで見たことがある児童も多かったようで、興奮気味に見学する様子が見られましたが、しっかりと公共の場ということを意識して、静かに行動することができました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年2組 道徳】「れいぎ正しい人」

 12月13日(水)の3校時、3年2組の北村蒼生教諭が初任者研修の研究授業を行いました。今回は特別の教科 道徳で、「れいぎ正しい人」という教材から、「礼儀」について考える授業でした。

 

 まず、事前アンケートの「礼儀正しい人とはどんな人か」という結果より、学習前の礼儀正しいとはどのようなことか考えました。次に、教材文を教師が読み、内容を把握しました。子供たちは教科書を両手で持ち、集中して教師の音読を聞いていました。

 

 そして、教材文について主人公の気持ちの心の変化について、クラス全体やペアで話したり、ノートに考えをまとめたりして、考えを深めました。そして、礼儀正しいとはどんなことか学習前は「あいさつができる。」や「言葉遣いが丁寧」だけでしたが、「見ず知らずの人にも優しい行動ができる」ことも大切だと考えが変容しました。

 

 最後の振り返りの場面では、「今までの自分は」や「これからの自分は」など、視点を明確にして振り返ることができました。

 

 子供たちは落ち着いた雰囲気の中、主体的に授業に取り組むことができました。

 

社会科見学【4年生】

 社会科見学で防災学習センター、利根大堰他に行きました。

 防災学習センターでは、消火体験、地震体験、暴風体験などを行い、災害を体験するとともに対処方法について学びました。初めての震度7を体感し、地震の怖さを感じることができました。実際に起きたときにどうしたらよいのか考えるよい機会となりました。

 利根大堰では、社会で学習したことを実際に見ることで、学習を深めました。利根川の川幅の広さに驚いていました。

夢わーくの中学生と一緒に【1年生】

12月11日から13日の3日間、川口市立幸並中学校の生徒が職場体験「夢わーく」で1年生の各クラスに来てくれました。

13日の5時間目には、最後の思い出づくりとして1年生4クラスと夢わーくの中学生で鬼ごっこをして遊びました。

宿題を丸付けてもらったり、一緒に授業をしたり、休み時間に遊んだりと1年生の子どもたちは中学生とたくさん触れ合い、楽しい時間を過ごすことができました。

   

 

3年 書きぞめ教室

3年生になり、初めての書きぞめ。

準備、片付け、書き方などを講師の先生に教えていただきました。

1月の校内書きぞめ大会に向けて、これから教えてもらったことを生かして取り組んでいきます。

遠足 2年生 校外学習 

2年生は、校外学習で国営武蔵丘陵森林公園に行きました。

天気にも恵まれて、外で多くの活動ができました。

午前中にはネイチャーハント、午後にはトランポリンやグラススキーなどで体をうごかしました。

ネイチャーハントでは、手より大きな葉っぱやどんぐり、ひっつきむしなど多くの自然を採集しました。

 

午後には、トランポリンで高く飛び跳ねる子や丘から滑り落りる子、芝生を走り回る子など、すごく楽しそうに体をうごかしていました。

  

 学校では味わえない経験がたくさんできました。今後の生活の授業でも生かしていこうと思います。

保護者の皆様、校外学習に向けたご協力ありがとうございました。今日のお話を子供たちに聞いてみてください。

 

 

 

 

 

 

【2年2組 道徳】「してはいけないこと」(善悪の判断)

 12月6日(水)の3校時、2年2組の大沢優奈教諭が初任者研修の研究授業を行いました。今回は特別の教科 道徳で、「わりこみ」という教材から、「善悪の判断」について学ぶ授業でした。

 

 まず、事前アンケートの「名前も知らない子がだめなことしていたら注意できるか。」という結果より、日頃の生活を思い出しました。次に、教材文を教師が読み、内容を把握しました。

 

 そして、教材文について話し合いました。話し合いでは、「にらんだぼく(主人公)の気持ち」や「はっきりだめと言えたときの気持ち」などを考えました。友達の意見に自分の意見を付け足して発表する児童もいました。

 

 最後の振り返りの場面では、「今までの自分は」や「これからの自分は」など、視点を明確にして振り返ることができました。

 

 放課後には、授業を参観した教職員で振り返り、大沢教諭に助言をしました。もらった助言をいかし、1月にも研究授業を行います。

 

 

12月の全校朝会

12月4日(月)に、12月の全校朝会を行いました。

 

校長先生からは、「場を清める」ことについてお話がありました。

「掃除は心を磨く」と言う言葉があるように、その場をきれいにするだけではなく、心をきれいにするためにも掃除をすることが大切であると子供たちに伝えていました。きれいに掃除をするには、ごみがどこに落ちているのかよく見て気づくことができなければなりません。掃除を通して心を磨き、「気づく心」を育てて欲しいですね。

 

 

今月の生活目標である、「もくもくとそうじをしよう」についてもお話がありました。

静かに掃除をすることを通して、自分の心を磨いていけるように今後とも全校で指導してまいります。

 

学年音楽会【1年生】

12月1日(金)昼休み、保護者の方々を招待して学年音楽会を開催しました。

学年音楽会の開催は、校内音楽会では学級閉鎖で参加できなかったクラスがあったためです。

今回は、無事に全クラスで演奏ができました。

大好きなお家の方を目の前に、頑張った姿が見せられると子どもたちは張り切って演奏していました。

体育館中に鍵盤ハーモニカと打楽器のハーモニーが響き渡りました。

たくさんのご参観、ありがとうございました。

東武動物公園 校外学習【1年生】

11月28日(火)1年生は生活科「いきものとなかよし」の学習で、東武動物公園へ校外学習に行きました。

暖かい青空の下、元気いっぱい動物園の中を歩きました。

子どもたちは、ふれあい体験でうさぎやモルモットを間近に見て触り、「すごくかわいい」「意外と柔らかい」と笑顔で感想を口にしていました。

   

お家の方の手作りお弁当を食べて元気をチャージした子どもたちは、午後もたくさんの動物を見て回ることができました。お弁当のご準備、ありがとうございました。

   

班別に見て回る時間には、友達と仲良く動物を観察する姿もありました。

   

今回の校外学習では、子どもたちの普段の学校では見られない表情がたくさん見られました。この体験は、生活科の時間に振り返ってまとめます。ぜひご家庭でも話を聞いてみてください。