ブログ

幸町小ブログ

給食・食事 給食最終日

本日、第1学期の給食最終日となりました。

今学期も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため黙食を徹底してきました。

まだ向かい合って、話をしながらの給食は行うことはできませんが、子ども達は毎日の給食を楽しみにしていました。

最終日の今日も、給食が楽しみという声がたくさん聞こえてきました。

 

また、本校では食育に関する取り組みとして「味わいカード」というものがあります。

子どもが自分たちの言葉で、給食の味や感想を表現するカードです。

他にも今日の給食の栄養素黒板なども設置しています。

21日から夏休みが始まります。

休み中も規則正しく朝昼晩3食の食事を取り、元気に過ごしてほしいと思います。

バス 6年生 社会科見学

本日は、6年生の社会科見学でした。「よく学ぶこと」「責任のある行動をすること」「感謝の気持ちを行動で示すこと」この3つのポイントを持ち社会科見学に臨みました。

日本科学未来館では班行動で現代の発達した科学について体験活動をしました。班の友達と考えながら、時間いっぱい多くのことを見て回っていました。

国会議事堂では、学級ごとの見学になりました。子供たちは学校で学んだことや知っている知識と比べながら国会議事堂内の施設や衆議院議場の座席にとても興味を示していました。

本日の社会科見学では、集団行動をしたり体験活動をしたりしました。この経験を残りの学校生活に生かし、最上級生という意識をもって行動してほしいと願っています。

 

 

車 交通安全教室(5年生、さくら学級)

本日、5年生とさくら学級の児童を対象とした交通安全教室がありました。

今回は、自転車を安全に乗るために大切なことを学習しました。学習していく中で、自転車は軽車両なので車と同じ扱いだと学んだ時にとても驚いている児童が多くいました。

学習を終えた後には、これから自転車に乗る時には、今まで以上に安全に気を付けなければならないことに気が付いていました。

 

図書館見学【2年生】

1.2時間目、2年1組、2組は川口市立中央図書館に見学に行きました。

読書が大好きな子どもたちは目を輝かせながら、説明を聞いたり施設を見回したりしていました。

司書の方に案内していただき、誰でも本を楽しめるような工夫や、古い資料を保管しておくための動く書庫があることに驚き、慣れ親しんだ図書館で新しい発見をすることができました。

これを機に更に様々な種類の本に興味をもち、読書の幅を広げていってほしいです。

御協力いただいた中央図書館の皆様、ありがとうございました。

学校 3年生理科

3年生理科、ゴムと風の力の学習です。

今日はゴムを伸ばす長さを変えると、車の動く距離はどのように変わるのかの実験を行いました。

 

実験前には、ゴムの伸ばす長さによって距離が変わる、ゴムの伸ばす長さを変えても距離は変わらない、長く伸ばせば距離も伸びるなど様々な予想が出されました。

子ども達は実験を通して、「こうなるんだ」「予想と違った」と体験的に理解を深めていました。

また、「ゴムを2本にしたらどうなるんだろう」と新たな疑問も生まれました。

学習を通して、理科好きの子ども達が増えることを期待しています。

 

電車 2年生 校外学習(鉄道博物館) 

今年の2年生は鉄道博物館に行ってきました。

台風の接近により天気がすごく不安でしたが、子どもたちの日々の頑張りによって雨にも降られず無事に終えることができました。出発式では、校外学習のめあてを再確認しました。

車両ステーションではグループ活動を通して、昔の車両について見学しました。今と昔の車両の違いをしっかりと学ぶことができました。

科学ステーションでは実際に自分自身で発電の仕方やカーブの曲がり方などについて体験することによって、普段学校では味わえない経験ができたと思います。

 

ランチルーム会食が再開

 6月下旬から2年半ぶりにランチルーム会食を再開しました。感染予防対策を取って1クラスごとの会食ですが、みんな楽しそうに7階に来てくれています。「教室で食べるより気持ちがいい。」「窓の外の景色を見ながら食べると楽しい。」「いつもより、給食が美味しい。」等の声が聞こえてきています。今週は3年生が体験しています。入学して初めてのランチルームは明るい笑顔でいっぱいになっています。

 

 

 

 食べ終わった人から、味わいカードに感想を書いています。感染状況を見ながら、今後もランチルーム会食を続けていきたいと思います。

 

学校 7月全校朝会

7月1日、第1学期最後の全校朝会を行いました。

学校長からは熱中症予防と川口市に届いた不審メールについての話をしました。

熱中症対策としては、マスクを外しての登下校です。

コロナが心配かもしれませんが、周りと距離をとり、会話を控えることで、熱中症のリスクを減らすことになります。

熱中症により命を失うこともあるため、暑い日はマスクを外しての登下校をしましょう。

また、不審物や不審者を見た時には110番通報をすること、危険を感じたら大声や防犯ブザーを鳴らし近くの大人に助けを求めたり、子ども110番の家や店舗に逃げ込んだりすること等を伝えました。

最後に生徒指導主任より、今月の生活目標の話を通して、清掃の大切さ、清掃が気持ちの良い学校生活につながる話をしました。

夏休みまでの期間、安全・安心に子ども達が登校できるよう努めてまいります。

  

 

星 短冊に願いを込めて

今年、川口七夕祭りが3年ぶりに開催されます。

それに伴い、幸町小学校に立派な笹が届けられました。

短冊に全校児童が願いごとを書き、自分の手で笹に取り付けました。

 

 

短冊には将来の夢から、家族の幸せやコロナの終息まで様々な願いが書かれました。

みんなの願いが込められた笹が商店街に飾られます。

ぜひ、お子さんと一緒にご覧ください。

 

3年生オンライン鋳物工場見学を行いました

24日(金)にオンラインでの鋳物工場見学を行いました。

コロナの関係で市内巡りができない中、製品ができるまでの過程や働く人の様子、湯入れなどをライブ配信で見学することができました。

児童は、湯入れの様子やベーゴマができる過程を見ることができ、とても喜んでいました。

メモを取りながら、配信を見ている児童もいました。今回のオンライン見学で学んだことを、これからの学習に生かしていきます。

  

 

プールの授業が始まりました!【4年生】

先週から、水泳学習が始まりました。
プールに入る前から、楽しみしている様子の子や、不安そうな顔をしている子がいました。
いざ、水泳学習が始まると、子供たちは、真剣に先生の指示を聞いて、取り組むことができました。
まだまだ序盤。これからの水泳学習で、子供たちがどこまで成長できるか指導を続けていきます。

読み聞かせをして頂きました【2年生】

16日㈭、朝の時間にたんぽぽのみなさんに読み聞かせをして頂きました。

子どもたちは絵本を食い入るように見ながら笑ったり、「なんでかな」と反応したりしながら読み聞かせを楽しんでいました。学級文庫にある絵本もあったため、休み時間にはお気に入りの場面を見返す様子も見られました。

 

バス 1年生遠足

本日は1年生の遠足で、東武動物公園へ行きました。

初めての校外活動でしたが、無事に園内を見て回ることができました。

ひよこやうさぎのふれあい体験で、緊張しながらも楽しそうな子どもたちの

笑顔をたくさん見ることができました。

ぜひ御家庭で、今日の遠足のお話を聞いてみてください。

グループ 新体力テスト2日目

昨日に引き続き、新体力テストが行われました。

今日は2・4・6年生が計測をしました。

天気が崩れてしまった関係で、外での計測はできませんでしたが、できるものを一生懸命に取り組んでいました。

計測中は、どの学年でも去年の記録を越えられるようにと、真剣な表情で臨んでいました。

6年生ではシャトルランで100回を超える記録も出され、さすが最高学年と感じました。

 

 

運動会、体力テストが終わりますが、次はいよいよ水泳の学習が始まります。

運動の楽しさを味わわせるとともに、安全に学習を進めてまいります。

グループ 新体力テスト1日目

今日と明日の2日間、新体力テストを行っています。

新体力テストは、50m走、ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、握力、シャトルランの7種目の計測を行います。

今日は1・3・5年生が計測を行いました。

1年生は初めての経験となりましたが、先生たちに教わりながら一生懸命に取り組んでいました。

また、3年生の力強いジャンプや、5年生の走るスピード感には学年ごとの成長を感じました。

 

 

明日は、2・4・6年生の計測日になります。

1年前の自分の記録を越えられるように頑張ってほしいです。

 

学校 プール開き

本日、プール開きを行いました。

プールの事故が起きないように、校長先生と体育主任による安全祈願も行いました。

また、校長先生からは、プールの学習で大切なこととして、①目標を持って取り組むこと、②命に関わることなので集中して取り組むことの2つについてお話がありました。充実したプールの学習になるように意識して取り組んでいくようにしましょう。

また、体育主任によるプール指導上の注意、体育委員会が作成したバディのやり方についての動画も流しました。 

お子様の水泳授業がある日は、プールカードを忘れずに提出するようにお願いいたします。

 

5年生お茶育体験授業

先日、狭山お茶育研究会から講師を招き、5年生がおいしいお茶の入れ方等について学ぶお茶育授業を行いました。 
5年生の家庭科「お茶をいれてみよう」と関連する学習です。 
体験の中では、お茶の産地等の講義の後、実際に自分たちで急須でお茶を入れました。 
子ども達は急須で入れたお茶の美味しさを実感し、目を輝かせながら、活動に取り組みました。 
この機会に、ぜひご家庭でも改めてお茶に触れてみてはいかがでしょうか。 
 

 

 

 

体育・スポーツ 3年生ハンドベースボール

3年生が体育の時間にハンドベースボールに取り組んでいました。

ハンドベースボールは、野球のルールを簡易的なものに変え、子ども達が取り組みやすくしたものです。

攻撃側がバットで打つのではなく、自分でボールを投げるというところが1番の特徴です。

一生懸命にボールを投げたり、追いかけたりしていた子ども達の額には、きらきらと汗が輝いていました。

今後も授業を通して、進んで体を動かし、運動を好きな子ども達を増やしていきたいと思います。

グループ クラブ活動

本日、クラブ活動がありました。

その中の一つに将棋クラブがあります。

 

将棋クラブは、日本将棋連盟から過去にプロとして活躍していた方を講師として招き、子ども達と一緒に活動していただいています。

今日は多面差しで13人の子ども達を相手に指していただきました。

クラブを通して将棋に初めて触れる子もいる中で、専門的な方と関り、将棋の楽しさを実感している姿が見られます。

いつか、この中から将棋の世界で活躍する子が出てくるかもしれませんね。

学校 6月全校朝会

本日は6月の全校朝会が行われました。

校長講話では、運動会の講評と命の大切さについてお話がありました。

生徒指導担当の先生からは、6月の生活目標である

「ていねいなことばをつかおう」についてお話がありました。

また、2名の児童が転入しました。早く学校に慣れてもらえるよう、

教職員一同全力でサポートします。

そして、本日より3名の教育実習生を受け入れました。

約2週間の短い期間ですが、素敵な先生になれるよう全力で指導してまいります。