幸町小ブログ
リコーダー教室
7日(水)体育館でリコーダー教室を行いました。
当日は、様々なリコーダーを見せていただき、それぞれの特徴を生かした音色を演奏していただきました。
子供たちも知っている歌もあったので、一緒に歌っていました。
リコーダーの演奏のポイント「タンギング」も教えていただいたので、これからの演奏が楽しみです。
幸町小学校をよりよくするために、委員会活動
本日、6校時に今年度、第3回目の委員会活動がありました。
委員会活動は5、6年生の児童がいくつかの委員会に分かれ、幸町小学校をよりよく発展させ、より豊かにしていくために主体的に活動します。本校では、児童会、放送、体育、生活安全などの委員会であります。
どの委員会も真剣に活動していました。それぞれの委員会の児童が協力し合って、創意工夫をして取り組み、よりよい幸町小にしようと活動しています。委員会活動を通して、集団における役割意識を高めたり、自ら課題を解決する力をつけたりすることも期待できます。
6年生の活躍プール清掃
本日、6月5日、5・6校時に6年生が学校代表でプール清掃を行いました。
約1年間、使っていなかったので、プールサイドの側溝や通路などがとても汚れていました。
6年生の子供たちは、1~5年生の子供たちがきれいなプールで気持ちよく泳ぐことができるように、一生懸命に掃除をしました。
見違えるほど、プールサイドの側溝などがきれいになりました。
プールの底等の仕上げは教職員で行います。
1年生~5年生の子供たちは、6年生への感謝の気持ちをもって水泳の授業に望んで欲しいと思います。
6月の 学校朝会
6/5に学校朝会がありました。校長先生の話や教育実習生のあいさつや6月の生活目標についての話がありました。
5年生 大貫海浜学園
1日目
到着式
2日目の天候を考え、1日目にハイキングに行き、富津公園、富津岬に行きました。
貝拾いをしてさくら貝を必死で探していました。
夕食も美味しくいただきました。
レクで盛り上がり、部屋で就寝準備をして、就寝しました。
2日目
児童会の4人でリレーメッセージを作成しました。
西野先生のレクで楽しみました。
バスの中でも楽しんで過ごせました。
6月5日(月)1時間目に体育館で到着式をやり、無事に大貫海浜学園を終えました。
運動会【2年生】
天気にも恵まれ、運動会日和となりました。
2年生は、お兄さん・お姉さんとなって初めての運動会でした。
1年生と同じ時間ということもあり、競技のみならず待つ姿などお手本になろうという気持ちを持ち取り組みました。
競技では、デカパン競争を行いました。どのクラスも練習の時から汗をかきながら一生懸命練習に取り組みました。それぞれのクラスで作戦をたて、協力の大切さに気づきました。本番でも、どのクラスもゴールを目指して一生懸命走っていました。
表現では、怪獣の花唄を踊りました。かわいいマントや尻尾をつけ、実際のダンスではテンポの速いダンスをかっこよく踊り切りました。
保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。
運動会【さくら】
晴天の中、運動会が行われました。
今年もさくら学級は交流クラスに混ざり、参加しました。
子供たちは、各学年の種目も笑顔いっぱい元気いっぱいに頑張ることができました。
保護者の皆様には、当日までの体調管理や、当日も暑い中のご声援をありがとうございました。
運動会【3年生】
気持ちのよい太陽のもと、運動会が開かれました。
3年生は、開会式から参加しました。校長先生のお話を目を目線を合わせて聞いたり、ラジオ体操をしっかりとやったりと素晴らしい姿がありました。
また、3年生は「ダンス」と「台風の目」にチャレンジしました。
細かい動きや笑顔、目線などを意識したり、仲間で協力して棒を運んだりと一生懸命、取り組んでいました。
保護者の皆様には、当日までの体調管理と当日の温かい応援をありがとうございました。
運動会【6年生】
好天に恵まれ、6年生最後の運動会を無事に終えることができました。
学年種目(リレー)においては、各クラス一生懸命にバトンパスを練習した成果がでて、見 ている人たちが熱くなるようなレースを展開することができました。
表現(フラッグ)では、全身を使ってダイナミックに演技をすることができました。
保護者の皆様におかれましては、暑い中、ご声援いただきありがとうございました。
5年生 大貫海浜学園2日目
あいにくの大雨になってしまった2日目ですが、学園で部屋での生活を楽しみ、その後レクを行いました。
前半は体を動かし、かわいいきつねダンスも見せてくれました。後半は先生クイズをやり、知っている先生の新たな一面を発見し、盛り上がっていました。
この後、退園式を行い、13時頃学校へ向け出発予定です。
ネット環境のため、写真は後日アップいたします。
5年生 大貫海浜学園1日目
大貫海浜学園に無事に到着しました。
明日の天候を考え、1日目に富津岬と漁港へハイキングを行いました。
笑顔で楽しく歩き、お弁当もおいしくいただきました。
学園に戻り、砂浜で貝拾いをしました。さくら貝やきれいな貝を見つけ歓声が上がっていました。
夕食では、はかりめごはんや大きなアジフライを美味しくいただきました。
夕食後、レクリエーションを行い、楽しい思い出もたくさんつくれました。
ネット環境のため、写真は後日アップいたします。
運動会【1年生】
晴れわたった空の下、小学校で初めての運動会を行いました。
元気いっぱいの子供たちは、満面の笑みで全力の玉入れとかわいいダンスを披露しました。
教室では「ダンスが楽しかった。」「勝てて嬉しかった。」「玉入れがいっぱい入って嬉しかった。」「お兄さんお姉さんたちってすごい。」と口々に感想を話していました。
笑顔溢れる思い出の一日になったと思います。
たくさんのご参観と応援、ありがとうございました。
いよいよ運動会!!
いよいよ今週の土曜日が運動会となりました。
ゴールデンウイーク明けから、本格的に練習を始めました。
暑い日もありましたが、どの学年の子供たちも一生懸命に練習を積み重ねてきました。
運動会当日も子供たちは全力で取り組みますので、応援をお願いいたします。
以下、大まかな開始時刻です。
8:30~ 開会式
8:45~ 中学年の部
9:50~ 低学年の部
10:55~ 高学年の部
12:00~ 閉会式
大貫海浜学園に向けて
5年生は来週の木曜日、金曜日に千葉県富津市にある川口市立大貫海浜学園において、様々な活動をします。
運動会練習と並行して、大貫海浜学園での生活が充実するように準備を進めています。
準備の1つとして、食事の配膳や片付けの練習をランチルームで行なっています。
友達と協力して手際よく、食器の片付けを行うことができました。
大貫海浜学園ではハイキング、海辺での貝拾い、星空観察など川口では体験できないことを多く体験することができます。
子供たちも楽しみにしています。
大貫海浜学園で活動中もブログを更新する予定です。
ぜひ、ご覧ください。
教育実習生
5月15日の月曜日から4週間、文教大学の学生2名が教育実習を行っています。
将来、小学校の先生になるために先生方の授業を参観したり、実際に自分で授業をしたりします。
本日の3校時には、2年1組の河合教諭が道徳の授業を行い、実習生が参観しました。
他の教員も参観に来て、主体的に学んでいました。
子供たちは一生懸命に授業に取り組み、人によって違った態度をとらないためにはどうしたらよいのか、先生や友達と話し合い、考えを深めました。
第1回 学校運営協議会
5月18日の木曜日にランチルームにおいて、第1回学校運営協議会が行われました。
以下の次第で協議会が進行しました。
1会長挨拶
2学校運営協議会委員 委嘱 交付
3協議
4その他
委員の皆様で力を合わせて、よりよい幸町小学校にしていくとを確認しました。
今年度はSSS(学校応援団)を積極的に募集し新規登録者を増やすなどして、「家庭・地域と一体となって児童を育む、笑顔、やさしさ、活気にあふれる幸町小学校」になるように学校経営を進めていきます。
牛乳パックリサイクルの再開について
6月より牛乳パックのリサイクルを再開いたします。
それに伴い、5月15日(月)から22日(月)の間を牛乳パックを開く練習期間
としております。
15日(月)から17日(水) 4~6年生・さくら学級
18日(木)から22日(月) 1~3年生
それぞれ3日間を設けています。
4~6年生・さくら学級の初日の15日は、給食委員会児童が各クラスに入り牛乳パックの開き方を教えました。
2日目の今日は、スムーズに開くことができていました。
なお、回収された牛乳パックはトイレットペーパーになって学校へ戻ってきます。
限られた資源を大切に使いましょう。
赤組・白組~運動会団結式~
5月8日(月)・11日(木)、赤組と白組の団結式がありました。児童会が司会進行を務めました。同じチームの他学年の子たちの顔と名前を覚えるために、自分で作った名刺を持ってお互いに自己紹介をし、「よろしくね!」「ぜったいに勝とうね!」と言って挨拶を交わしました。早く同じチームの他学年の子たちの顔と名前を覚えて、運動会を盛り上げてくれるといいですね。
また、今年の運動会のスローガンは「勝利に向かえ幸っ子!みんなの絆で歴史をつくれ!」になりました。ゴールデンウィーク明けから運動会の練習が始まっています。赤組、白組どちらも一生懸命に取り組んでいます。 本番はどちらが勝つのか楽しみです。
全校朝会【5月】
5月1日(月)に全校朝会を行いました。
4月から全校で集まる機会が多く、素早く集まることができました。
校長先生から、「整える」ことについてお話がありました。靴のかかとがとても揃っているというお褒めの言葉がありました。しかし、他にも「机を整える」、「身だしなみを整える」、教室に落ちているごみを拾って「周りの環境を整える」なども大切というお話がありました。周りの環境や気持ちを整えつつ頑張ってほしいと思います。
生徒指導部の先生からは、生活目標のことについてお話がありました。
生活目標は、「あいさつをしっかりしよう」です。挨拶をすることで鉄の鎖のように固く強い輪ができていくというお話がありました。いつでも誰にでも挨拶ができる人になってくれたらと思います。
1年生を迎える会
4月26日(水)に1年生を迎える会がありました。1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎ笑顔で入場しました。2年生から6年生は1年生に喜んでもらえるよう出し物やプレゼント、花のアーチなど準備をしてくれました。1年生を温かく迎えることができるよう頑張ってくれました。1年生のお礼の言葉と歌もとても可愛かったです。
学校探検(1・2年生)
5月1日(月)に1・2年生で学校探検がありました。2年生が、1年生に学校を案内してくれました。「ここは〇〇で△△できるための教室です」と、丁寧に説明してくれました。2年生はもうすっかりお兄さん・お姉さんの顔になっていました。とても頼もしい2年生は1年生のよいお手本となったことと思います。1年生も笑顔で教室に戻ってきて、これからの学校生活が一層楽しみになったようです。
運動会 色決め
本日、運動会の色決めが児童集会で行われました。
各クラスの代表者がステージに上がり、赤と白の球をひきました。
昨年度と異なり全校で体育館に集まり、抽選型の色決めだったため児童もとても盛り上がっていました。
自分のクラスの色を確認して、運動会に向けていいスタートを切ってほしいと思います。
初めての給食【1年生】
今日は1年生にとって初めての給食でした。
待ちに待った給食に、子供たちはみんな大喜びでした。
口いっぱいにほおばりながら、満面の笑みで「おいしい。」「最高。」「人生で最高の日だ。」と口々に話していました。
苦手なものでも給食なら食べられた子もいたようです。
6年間、毎日おいしい給食をたくさん食べて大きくなってほしいです。
最高学年任命式(6年)
4月11日(火)に、6年生が校長先生より幸町小学校の最高学年として任命される、「最高学年任命式」を行いました。子供たち一人一人が呼名をされ、壇上で校長先生から直接、任命証を受け取りました。期待や不安など、様々な思いを抱えている様子が見られましたが、全員が最高学年に恥じない立派な態度で式に臨むことが出来ました。
今回の任命式を機に、6年生一人一人が「学校の顔」という立場としての自覚と責任をもって行動していくことを期待しています。
令和5年度 第91回入学式
お天気に恵まれて、第91回の入学式を迎えることができました。
対面による入学式は久しぶりですね。
大きなランドセルを背負い、にこにこと登校してきた1年生。
今日から幸町小学校の仲間入りですね。
令和5年度 始業式
4月10日に令和5年度1学期の始業式がありました。これから1年間よろしくお願いします。
令和4年度 修了式
本日、令和4年度の修了式が行われました。
今回の修了式は、3年ぶりに体育館で全校児童が集まり行われました。
校長先生からは、これからは全校で集まって学校行事や児童集会を行えるようになっていくので、学校生活を楽しみにしてほしいというお話がありました。
また、修了証はこの1年間の学習や生活をすべて修了した証ですというお話がありました。4月10日の日に1つ学年が上がった姿で会えることを楽しみにしています、というお話もありました。
生徒指導部の先生からは、春休みの過ごし方について4つお話がありました。
①規則正しい生活を送ること。②健康に気を付けること。③インターネットのトラブルに巻き込まれないように注意すること。④交通ルールを守り、交通事故に注意すること。児童には、春休みを安全に有意義に過ごしてほしいと思います。
最後に表彰が行われました。
表彰も全校児童の前で行われました。来年度も、児童の活躍を期待しています。
令和4年度 第90回卒業証書授与式
本日、第90回卒業証書授与式が行われました。
男子60名、女子74名、計134名が本日卒業しました。
雨予報で天気も心配されましたが、晴天に恵まれ、児童の卒業式に向けた頑張りが届いたように感じました。
今年度は、3年ぶりに来賓の方をお招きしたり、保護者の方々に2名ずつ参加していただいたりしました。また、校歌など歌を歌うこともできました。以前の卒業式に戻りつつありました。
6年間幸町小学校で過ごしたことを生かして、夢や希望に向かって大きく羽ばたいてほしいと思います。
6年生とのお別れの会
本日、6年生とのお別れの会がありました。
卒業する6年生が在校生の教室を周りました。
1~5年生にとっては今日で6年生と会えるのも最後になります。
教室の前を通る6年生を見て、別れに寂しさを感じている児童もいました。
6年生は頼もしい姿で在校生の前を歩いていました。
22日の卒業式で立派に旅立ってほしいと思います。
読み聞かせ
今日、6年生にとって小学校生活最後の読み聞かせがありました。
卒業を目前にした6年生に向けて、大切な事を考えるメッセージが込められた読み聞かせになりました。
子ども達も、しっかりと耳を傾けながら聞いていました。
これまで読み聞かせを通して、たくさんの本に触れることができました。
ありがとうございました。
「子どもスマイルネット」について
今年度も残りわずかとなりました。子どもたち一人一人が次年度に向け、自信をもって卒業・進級できるよう、教職員一同で指導してまいります。
さて、4月になると、新年度。新しい学年クラスになり、子どもたちは期待と希望溢れる時期になります。その一方で、新しい環境により、戸惑いや不安等も抱える時期でもあります。子どもたちの相談先の選択肢の一つとして、「子どもスマイルネット」があります。友達のこと、学校のことなど、どんな悩みでも相談ができる電話窓口です。お子様と是非、御確認ください。doc27098220230309174305.pdfdoc27098120230309174253.pdf
クラブ活動
今年度最後のクラブ活動がありました。
6年生にとっては小学校最後のクラブ活動になりました。
どのクラブでも1年間の振り返りを行い、残った時間はみんなで笑顔いっぱいに活動をしていました。
クラブ活動は、コロナ禍において異学年と交流できる貴重な時間になりました。
来年度も子ども達にとって、良い活動になることを願っています。
左はバドミントンクラブ、右はなわとびクラブの様子です。
第4回学校運営協議会
本日18時より、第4回学校運営協議会を行いました。
今回、以下の内容で会議を行いました。
1 会長挨拶
2 協議(校長より)
(1)第3学期 学校状況報告
・3学期の学級閉鎖状況について
・3月22日(水)卒業式について
・2月16日(木)児童の引き渡し対応について
(2)後期学校評価結果について(主幹より)
(3)令和5年度運動会について(主幹より)
3 その他(教頭より)
(1)令和5年度学校運営協議会委員について
(2)今後の予定について
(3)次回開催予定について
今回の会議が令和4年度最後の学校運営協議会となりました。頂いた御意見は、今後の教育活動に活かしていきたい思います。また、来年度も本校の教育活動に対する御支援、御協力をよろしくお願いいたします。
6年生を送る会
昨日、6年生を送る会をテレビ放送で行いました。
各学年がビデオメッセージを作成し、放送しました。
1~5年生は、6年生に感謝の気持ちを表現し、中学校へ行っても頑張ってくださいというメッセージを送っていました。
6年生からは、これまでの6年間を振り返るとともに、各学年に向けて応援メッセージを送っていました。
6年生は学校に登校するのが、残り9日となりました。
先日の校長先生からのお話でもありましたが、6年生は残り僅かな時間を大切にしてほしいと思います。
1~5年生は、6年生を見本とした行動ができるように期待しています。
3月全校朝会
本日、3月の全校朝会が行われました。校長先生からのお話と生活目標の確認、表彰が行われました。
校長先生からは、6年生に対して1日1日を大切に学校生活を送ってくださいというお話がありました。また、1~5年生に対しては6年生のような立派な6年生になれるようにこれからも頑張ってくださいとのお話がありました。
生活目標のお話がありました。
3月は、「1年間のまとめをしよう」です。
1年間を通して、くつのかかとそろえや無言清掃などが徹底できるようになってきました。
まだ課題である廊下歩行については、一人一人が課題意識を持って解決に向けて取り組めるようにしていきたいと考えています。
①郷土展を描く児童生徒美術展 ②川口こども造形展 ③身体障害者福祉のための児童生徒美術展
3部門の表彰を代表児童により行いました。
入選した児童の皆さんおめでとうございます。
歯磨き教室【2年生】
3月2日、2時間目に2年1・4組、3時間目に2年2・3組がそれぞれ歯磨き教室を行いました。
学校歯科医の先生から、歯磨きの効果、正しい歯の磨き方などについて説明を受けました。
クイズで知識を増やしたり、上手な歯磨きのコツを実践練習したりして、子供たちは楽しみながら歯磨きの大切さを学ぶことができました。
御家庭でも大切な歯を守るために、正しい歯の磨き方を行ってほしいと思います。
児童集会(児童会新旧役員交代式)
本日、児童集会(児童会新旧役員交代式)が行われました。
旧児童会役員
新児童会役員
旧児童会役員は、いじめ防止の活動や異学年清掃など多くの活動をしてきてくれました。
新児童会役員には、旧児童会役員がやってきたことを引き継ぎながら一人一人志をもって、活動してくれることを期待しています。
5年生 校外学習
本日5年生は武州中島紺屋とさきたま古墳公園へ校外学習に行きました。
武州中島紺屋では、ハンカチを使って藍染め体験をしました。
子どもたちは、手を真っ青にして一生懸命に取り組み、
素敵な模様をハンカチに染めていました。
さきたま古墳公園では、古墳に登ってその大きさを体感したり、
博物館では国宝の鉄剣などを見学したりして、歴史的文化に触れました。
シッティングバレーボール体験(4年生)
2月14日、3・4時間目に総合的な学習の時間で、シッティングバレーボール体験を行いました。
講師として、御来校していただいた髙砂進さんは、川口市出身で、2020東京パラリンピックに日本代表で出場もしました。
まず、髙砂さんの講話を聞きました。髙砂さんは、大学生のころ、交通事故が原因で、足を切断しました。その時、「ないものを、ぐちぐち考えるのではなく、あるものに感謝して生きよう。」と決心したそうです。子供たちは真剣に聞いていました。その後、準備運動を行い、座った状態で、前後や左右への動き方の確認を行いました。
そして、チームで丸くなってパス練習を行いました。普通のバレーボールとは違い、地面に座った状態で、パスをすることに大変苦労していました。
そして、最後に試合を行いました。本物のボールを使うのではなく、風船を使いました。
子供たちは、障害がある人もない人も、一緒に楽しむことができるシッティングバレーボールに魅力を感じました。
ありがとう集会
本日、朝の時間にありがとう集会が行われました。
日頃お世話になっている人の存在に気付き、多くの人に感謝を伝えることを目的として行われました。
全校児童がお礼の手紙を書き、代表児童がお世話になった方々に手紙を読みました。
(1年生:特別支援教育支援員 2年生:読み聞かせの方 3年生:ICT支援員 4年生:SRS
5年生:図書館司書 6年生:主任児童委員・民生委員 さくら:校務員)
2月 全校朝会
本日、2月の全校朝会が行われました。校長先生からのお話と生活目標の確認、給食川柳の表彰が行われました。
校長先生からは、立春が過ぎて暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。しかし、室内にいるだけでなく、外で元気よく運動しましょうというお話がありました。
大なわ記録会が始まりましたので良い記録が出るようにたくさん練習してほしいと思います。
生活目標のお話では、1月と目標は変わらず「みんなで使うものを大切にしよう」というお話がありました。
次に使う人のことを考えるなど、周りの人の存在を少しでも意識することが大切かと思います。
表彰では、給食川柳の表彰がありました。
校長賞や食育賞、給食委員会賞の3つの表彰がありました。
昇降口のところにも、多くの給食川柳が飾られていますので御覧になってください。
竜巻による避難訓練
本日、3時間目に竜巻による避難訓練を行いました。
学校の近くに竜巻が発生したことを想定し、教室の中でシェルターを作り自分たちの身を守るという訓練を行いました。
今回、初めての竜巻による避難訓練ということで、事前にシェルターのつくり方を学んでいました。その練習もあり、本番のシェルター作りは素早く作ることができました。しっかり避難の仕方を覚えようと集中して取り組んでいる姿が印象的でした。
避難の後には、校長先生より、竜巻の場合は、「発生予測が難しいだけに素早い判断と行動が大切です」と話がありました。今回は、学校内にいる想定ですが、学校外の場合もあります。そんなときも自分の身を守るために必要なことを考え、的確に行動してほしいと思います。
読み聞かせをしていただきました【2年生】
朝の時間、たんぽぽの会のみなさんに来ていただきました。
今日の読み聞かせは、『かさこじぞう』『しんせつなともだち』の2冊でした。
子どもたちは読み聞かせが始まると食い入るように絵本を見つめ、本の世界に没入していました。
「ああ、楽しかった。」「また来てほしいな。」と口々に感想を話し、物語の楽しさを存分に味わった時間となりました。
第3回学校運営協議会
1月21日(土)に第3回学校運営協議会を行いました。
今回、以下の内容で会議を行いました。
1 会長挨拶
2 協議(校長より)
①校庭北側のフェンス及び両開きの門扉について
②児童の登下校時の使用門について
③仮設トイレの設置場所について
④学校関係者評価について
3 報告(教頭より)
・集金のキャッシュレス化について
4 その他
①今後の予定について
②次回開催予定について
5 公開授業参観
今回の会議でも委員の皆様にお集まりいただき、協議、報告を行わせていただきました。また、今回は学校公開と同日の開催であったため、会議後には各学級の授業を参観していただきました。
児童集会
本日、児童集会が行われました。
給食委員会から、普段の仕事紹介と栄養の歌の放送がありました。
仕事紹介では、給食の残り物調べや今日の献立の放送などがありました。
書初め大会(4年生)
1月13日の3・4校時に4年生の書初め大会を行いました。
2学期に初めて書いた「なの花」より、格段にうまく書くことができるようになりました。授業中に一生懸命に取り組んだことはもちろん、冬休み中に家庭でも真剣に練習に取り組んだことが伝わりました。
一字一字、集中して取り組み、渾身の1枚を書きあげました。
一人ひとりの「なの花」の作品を、学年フロア廊下に掲示しました。ぜひ、学校公開日に御来校いただいた際は、御覧ください。
第3学期 始業式
本日、第3学期始業式が行われました。
校長先生から、今年は卯年(うさぎ年)であることも踏まえ「飛躍」「向上」できる年になるようにというお話がありました。過去の自分を飛び越えられるような新たなことに挑戦していく1年にしてほしいと思います。
また、コロナウイルスやインフルエンザのことも考えられるので、手洗い・うがい・換気など基本的な感染対策を引き続き行っていきましょうというお話もありました。
生徒指導部の先生からは、生活目標のお話がありました。
生活目標は、「みんなで使うものを大切にしよう」です。ものを大切にできる人は、人も大切にできる人だと思います。
明日から、掃除も始まります。生活目標を守って生活してほしいと思います。
今年度も残り3ヵ月となりました。1~5年生は次学年に向けた準備。6年生は、新しい地への準備の期間になると思います。
1日1日を大切にしながら、仲間とともに充実した学校生活を送ってほしいと思います。
2学期終業式
12月23日に2学期終業式を行いました。
この2学期は音楽会、開校90周年記念式典、持久走大会、修学旅行など
様々な学校行事が行われ、それぞれの行事に対して、一生懸命取り組む児童たちに
とても成長を感じられた2学期でした。
生徒指導の先生からは、冬休み中は交通事故に気を付けること、規則正しい生活を心がけること等の
話がありました。
3学期始業式は、1月10日です。児童の皆さんが元気な姿で登校してくることを楽しみにしております。
また、終業式の後に、埼玉県読書感想コンクールと川口市少年少女ふれあいなわとび大会の
表彰を行いました。
2学期給食最終日を終えて
12月21日で2学期の給食は終了しました。最終日は、毎年恒例メニューのチョコレートケーキでした。そして、今年も毎年恒例の質問、「ケーキの箱を持って帰ってもいいですか?」残念ながら安全上の問題から、持ち帰ることはできません。他にもカレーピラフ、フライドチキンと人気メニューで笑顔の給食最終日となりました。
栄養士さん、調理員のみなさん、美味しい給食をありがとうございました。
給食委員会のメンバーも残り物調べを頑張りました。
3学期は、1月11日から給食が始まります。外出後や食事前のうがい・手洗いの励行、1日3食をしっかり食べること、早寝早起きを心がけることなどに気をつけて、元気に新しい年をお迎えください。
校内なわとびチャレンジ
11月28日(月)~12月16日(金)の期間で校内なわとびチャレンジが行われました。
25分休みを利用して、なわとびの種目ごとの計測を行いました。
低学年(1年~3年)と高学年(4年~6年)で分け、毎週金曜日に種目ごとの上位3名を1階ホールに掲示しました。
毎時間、多くの児童が参加しました。
掲示物を見て、「友達に負けたくない。」と意気込んだり、「〇〇とびで〇〇回達成したい!」と目標を立てたりして、なわとびで汗を流す児童の姿がたくさん見られました。
冬休みにも、冬休み用のなわとびカードを配布します。寒さに負けず、練習を重ねることを期待しています。