幸町小ブログ

11月の全校朝会

11月の全校朝会では、校長先生から言葉についてのお話がありました。

相手を励ましたり、勇気づけたりする言葉、また、相手を思いやる優しい言葉が幸町小全体にあふれるといいですね。

 

また、養護教諭からは生活目標についてのお話がありました。

今月の生活目標は、「そうじをしっかりしよう」です。

掃除用具の使い方や、掃除のやり方など、一人ひとり改めて真剣に考えるきっかけになりました。自分が普段使っている場だからこそ、感謝の気持ちをもちながらきれいに使っていきたいですね。

 

朝会後は、川口市科学振興展覧会と、川口市読書感想文コンクールの表彰も行われました。

代表児童は壇上で賞状を受け取りました。

【3年生】しょう油塾 

10月31日(火)に国語「すがたを変える大豆」の学習の一環で、しょうゆ塾の方に来ていただき、しょうゆができるまでを説明していただきました。普段、何気なく食べている食べ物の中にもしょうゆが含まれていることや、しょうゆができるまでとても長い時間がかかることが分かり、とても驚いている様子でした。

お土産に、しょうゆの搾りかすで作られたはがきと小さいボトルのお醤油をもらい、とても喜んでいました。

ぜひ、お家でもしょうゆが含まれている食品を探してみてはいかがでしょうか。

持久走大会に向けて【1年生】

11月1日、3.4時間目に持久走大会の試走を行いました。

ペアを作って、周数をカウントしながら、ゴールを目指して必死に走りました。

本番と同じ距離を走り、タイムを計測することで子供たちは持久走大会への意欲が高まったようです。休み時間にも元気に長距離走の練習をする子供たちの姿が多く見られました。

持久走大会に向けて、今後も練習に取り組んでいきます。当日はたくさんの応援をお願いします。

 

【3年2組 体育】みんなで目指せ、1・2・トライ!(タグラグビー)

 11月1日(水)の5校時、3年2組の北村蒼生教諭が初任者研修の研究授業を行いました。今回は体育の「タグラグビー」の授業です。

 

 タグラグビーはラグビーを簡単にしたスポーツです。ラグビーのタックル代わりに「タグ(腰につけたヒモ)」を敵チームに取られたら、動くことができなくなります。ラグビーワールドカップが開催されたこともあり、子供たちに人気のスポーツです。

 

 子供たちの元気なあいさつから授業が始まりました。準備運動、慣れの運動も子供たちはきびきびと動き、一生懸命に取り組んでいました。また、用具の準備では、子供たちが役割をしっかりと理解し、素早くと動いていました。

 

 今回の授業では、よりたくさん得点を取るために、チームで作戦を考え、試合をしていきました。友達の動きのよいところなどを伝え合う姿が見られました。

 

 北村教諭は、子供たちの技能や思考を高める言葉かけを多くすることができました。また、掲示物も工夫され子供たちの意欲を高めることができました。

 

 

さくら ハロウィンパーティー

10月27日(金)にさくら学級でハロウィンパーティーを行いました。

教員も子供たちも仮装をし、楽しいパーティーになりました。

クイズやスタンプラリーなどの企画もみんなで盛り上げました。

スタンプラリーには、校長先生やSRSの方々、校務員さんにも参加していただき、子供たちの笑顔が輝いていました。

遠足 2年生 まちたんけん

生活科の授業で10月26日、27日にまちたんけんに行ってきました。

学校の周りのお店や川口市中央図書館などを2クラスずつ回りました。

まちたんけんの最中に子供たちから「知ってる!」「行ったことある!」などの声も聞こえてきました。

外に出てきてくれたお店の人に、「いつからお店を開いているんですか?」という質問をしている子もいました。

次回は、子供たちの「こんなお店にお話を聞きに行きたい」という声をもとに受け入れをしてくださるお店にまちたんけんしていこうと思います。

 

 

 

 

【2年生・図工】まどから こんにちは

「まどから こんにちは」の題材では、子供たちが初めてカッターナイフを使用し、作品を造っていきました。

 

 まず、カッターナイフの扱いに慣れるように、直線や曲線、円や四角形の形を切る練習を十分に行いました。初めはこわごわとカッターナイフを使っていましたが、だんだん慣れてきて安全にスムーズに使えるようになりました。

 

 そして、カッターナイフを活用して、窓が開く仕組みを造り、そこからイメージをふくらませ作品を創造していきました。子供たちは「音楽の世界」や「宇宙の世界」などを上手に表現しました。

 

 子供たちは夢中になって創作していました。

 

6年 音楽会「千本桜」

 10月18日(水)に行われた校内音楽会の様子です。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中ご参観いただきありがとうございました。

 

 4年ぶりの学年合奏ということで、子どもたちは全体で息を合わせて演奏することの難しさや、みんなの音がきれいに揃った時の嬉しさや達成感を味わうことができました。

 

 音楽会を通じて、子どもたちは「幸町小学校の顔」として一回り成長することができました。今後、さらに最高学年に相応しい振る舞いができるよう、指導を重ねてまいります。

4年 手話体験

聴覚に障害のある方々に生活や手話について講話をしていただきました。手話を使ってコミュニケーションをとっている姿を見たり、実際に手話を使ってみることで、きこえないことの大変さを少し感じることができたようです。手話では、日常でのあいさつや幸町小学校の表し方などを教えていただき、意欲的に活動していました。少し手話を覚えることができたので、ぜひ子供たちに聞いてみてください。

 

  

  

音楽 2年 音楽会「ドレミのうた」

10月18日(水)の音楽会の様子です。

 

今回は学年での合奏を行いました。

たくさんの楽器の音を聞きながら、みんなで息を合わせることを意識し、難しさを感じながらもたくさん練習をして頑張ってきました。

 

本番では一人ひとりが楽しそうに演奏し、素敵な「ドレミのうた」を演奏することができました。

 

保護者の皆様も夏休みから練習を見守っていただき、ありがとうございました。