カテゴリ:2年生
町探検でインタビューをしました【2年生】
11月7日、8日に、生活科「もっと もっと まちたんけん」で様々なお店にインタビューを行いました。
グループに分かれて質問したいことを考え、挨拶やマナーを学んだうえでお店に伺い、インタビューを行うことができました。インタビューを経験して、お店のことや、自分たちが知りたいことなど、たくさんメモをとり多くの学びを得て学校に戻ってきました。インタビューから戻ってきた児童からは、「楽しかった」や「もっといろんなお店のことを知りたい」という想いで溢れていました。
インタビューにご協力いただいたお店の皆様、児童に付き添っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
森林公園に行きました【2年生】
10月7日(月)、2年生は校外学習で国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。
最初の活動は自然物を使ったクラフト作品作りです。
探検して見つけた木の実などを使って思い思いの作品を作りました。
次はネイチャービンゴです。周りをよく観察して、たくさんの発見がありました。
早く終わった子は生き物パズルでも遊びました。
待ちに待ったお弁当の時間。外でみんなで食べるお弁当はいつもよりおいしかったです。
あっという間に完食していました。
最後は自然の中で自由遊びをしました。丘の上まで登ったり、ぽんぽこマウンテン(トランポリン)で思いっきり跳ねたりして存分に体を動かしました。
また、初めてのバスレクも盛り上がって楽しい移動時間を過ごすことができました。
保護者のみなさま、荷物やお弁当のご準備ありがとうございました。
子どもたちから思い出話をたくさん聞いてみてください。
生活科「あそんでためしてくふうして①」【2年生】
生活科では「あそんでためしてくふうして」の学習が始まりました。
身近にある空き箱やトイレットペーパーの芯等の端材を使って、「ペットボトルを転がしてボーリングみたいにしよう。」「空き箱を積んでタワーができたよ。」「ペットボトルキャップを並べて積んでピラミッドだ。」と思い思いに遊びを楽しみました。
この先、複数の種類を使ったり、材料を切ったり組み合わせたりして工夫しておもちゃ作りをしていきます。
材料準備のご協力ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いします。
自然体験学習【2年生】
8月28日(水)に自然体験学習を行いました。
講師の方のお話を聞きながら、植物の種や草、木の実など実際に見たり、触ったりしながら学習を進めていきました。
授業の後半では、種の模型を製作し、作った種を高いところから飛ばしたり、遊んだりしながら自然への理解を深めていきました。
外部講師の皆様、ありがとうございました。
西口公園探検に行きました【2年生】
国語「こんなもの、見つけたよ」、生活科「小さなともだち」の学習の一環として、1・2組、さくら学級・3・4組合同で川口西公園に探検に行きました。
「こんなもの、見つけたよ」では、公園で見つけた面白いものを紹介する文を書くためのメモを書きました。公園内を縦横無尽に歩いて、とっておきの題材を選定していました。
大きさ、触り心地、においといったポイントをおさえて観察し、詳細なメモを書くことができました。
「小さなともだち」では、昆虫や生物がどんなところに隠れているのかを探しました。アリ、ダンゴムシ、蝶、イモムシ、カエル、オタマジャクシなど多くの種類の生き物を見つけることができ、子どもたちは大はしゃぎでした。
それぞれの生き物の居場所の特徴にも気付いていました。
見守りにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
捕まえたダンゴムシは各クラスで大切に育てます。
ぐんぐんそだて わたしのやさい【2年生】
生活科「ぐんぐんそだてわたしのやさい」の学習の一環として、夏野菜の苗を植えました。
ミニトマト、ピーマン、シシトウ、ナス、オクラから自分の育てたい野菜を選び、育てるのを心待ちにしていた子どもたち。
たくさんの期待とちょっぴりの不安を抱えた真剣な表情で自分の植木鉢に苗を移しました。
毎日水やりをして、元気に育てます。ぐんぐんそだて、ぼく・わたしのやさい!
図工「にぎにぎねんど」【2年生】
2年生になって初めての粘土を使った図工の時間。粘土を握った感触を楽しみ、その形から想像を膨らませました。
思い思いに粘土を触りながら、一人で黙々と集中したりグループで一緒に活動したりと楽しんで取り組みました。
50m走を計測しました【2年生】
2年生が始まって、初めての2クラス合同体育。1・2組、3・4組それぞれで運動会や新体力テストに向けて、50m走の計測を行いました。
青空の下を元気いっぱい駆け抜け、去年の自分の記録を更新しようと頑張りました。
1年間、よろしくお願いいたします。
2年 音楽会「ドレミのうた」
10月18日(水)の音楽会の様子です。
今回は学年での合奏を行いました。
たくさんの楽器の音を聞きながら、みんなで息を合わせることを意識し、難しさを感じながらもたくさん練習をして頑張ってきました。
本番では一人ひとりが楽しそうに演奏し、素敵な「ドレミのうた」を演奏することができました。
保護者の皆様も夏休みから練習を見守っていただき、ありがとうございました。
【2年2組 算数】初任者研究授業
本日の3校時、2年2組の大沢優奈教諭が初任者研修の研究授業を行いました。
今回の授業は、算数の 水のかさをはかってあらわそう」です。「水などのかさのあらわし方はどのようにすればよいだろうか。」という課題に取り組む授業です。
前半では、まず問題を把握し、課題を捉えました。そして、長さの時の単位のcmやmmを想起し、dⅬでかさを表せることをおさえました。さらに、練習問題を解くことで、「かさは1dⅬでいくつ分あるかを表すことができる。」ことの理解を深めました。
後半では、実際に牛乳パックやペットボトルなどの容器に水を入れて何dⅬか調べました。体験活動を行うことで、1dⅬを何回入れたかによって○dⅬを表すことを実感していました。いつも以上に子供は意欲をもって取り組むことができました。
【2年1組 道徳】 校内研修・示範授業
本校では、研究主題を「自分の考えをもち、他者との関りの中で学びを深める授業づくり」、副題を「進んで授業に参画できる児童の育成」と設定して、令和5年度の校内研修を進めています。
研修を通して、子供たちが進んで他者と関わり合いながら、自分の考えを広げ、深めることができるように、教職員、一人一人の授業力向上を図っていきます。
1学期は、本日、実施の特別の教科 道徳の授業を含め、3つの示範授業を行います。これらの授業を通して、主題等に迫るために、どのような取り組みができるか考えていきます。
道徳の授業では、2年1組の河合ひとみ教諭が授業を公開しました。
まず、子供たちへのアンケートを授業の初めに示し、学習への意欲を高めました。
そして、物語を通して、「規則の尊重」について考えていきました。
話し合いを通じて、自分の考えが広がり、深まるようにグループ作りを工夫したり、話の聞き方のポイントを確認したりしました。積極的に友達と意見等を交流することができました。
授業の最後には、「きまり」についての自分の生活を振り返りました。子供たちは考えたことなどをたくさんノートに書くことができました。
先生方も授業を熱心に参観していました。これからの、研修も主体的に取り組んでまいります。
プール学習【2年生】
青空の下、2回目のプール学習を行いました。
水中じゃんけんや宝探しをすることで、もぐることを楽しむ姿が見られました。
水が苦手な子も、水の掛け合いや水中追いかけっこをすることで楽しんでいました。
今後もルールを守って安全にプール学習ができるように指導していきます。
歯磨き教室【2年生】
3月2日、2時間目に2年1・4組、3時間目に2年2・3組がそれぞれ歯磨き教室を行いました。
学校歯科医の先生から、歯磨きの効果、正しい歯の磨き方などについて説明を受けました。
クイズで知識を増やしたり、上手な歯磨きのコツを実践練習したりして、子供たちは楽しみながら歯磨きの大切さを学ぶことができました。
御家庭でも大切な歯を守るために、正しい歯の磨き方を行ってほしいと思います。
読み聞かせをしていただきました【2年生】
朝の時間、たんぽぽの会のみなさんに来ていただきました。
今日の読み聞かせは、『かさこじぞう』『しんせつなともだち』の2冊でした。
子どもたちは読み聞かせが始まると食い入るように絵本を見つめ、本の世界に没入していました。
「ああ、楽しかった。」「また来てほしいな。」と口々に感想を話し、物語の楽しさを存分に味わった時間となりました。
かけ算の学習を頑張っています。【2年生】
2年生の算数では、かけ算の学習が始まりました。
「一つ分の数×いくつ分=全部の数」というかけ算の仕組みを学び、学校内でかけ算の式で表せる場面を探しました。
「ここもできそうだよ!」「まだまだたくさんありそうだね。」と楽しみながらかけ算の式で表せる場面を見つけることができました。
さつまいもを掘りました【2年生】
29日木曜日に、さつまいも掘りを行いました。
5月下旬に植えたさつまいもの苗が無事に育ち、収穫することができました。
「3つつながっているツルがあったよ!」「こっちでは大きいのが出てきた!」と、畑から出てくるさつまいもに興奮していました。
収穫したさつまいもは、後日給食で活用される予定です。
図工「つないでつるして」【2年生】
図工の学習では「つないで つるして」を行いました。
細長い紙をいくつも繋ぎ合わせる中で、想像を広げながら活動を行いました。
「お家になったよ!」「森の入口が出来上がってきたよ。」と、友達と協力しながら活動を楽しみました。繋いだりつるしたりしたときの感覚を楽しみながら、様々な色や形に気付くことができる学習になりました。
図書館見学【2年生】
1.2時間目、2年1組、2組は川口市立中央図書館に見学に行きました。
読書が大好きな子どもたちは目を輝かせながら、説明を聞いたり施設を見回したりしていました。
司書の方に案内していただき、誰でも本を楽しめるような工夫や、古い資料を保管しておくための動く書庫があることに驚き、慣れ親しんだ図書館で新しい発見をすることができました。
これを機に更に様々な種類の本に興味をもち、読書の幅を広げていってほしいです。
御協力いただいた中央図書館の皆様、ありがとうございました。
2年生 校外学習(鉄道博物館)
今年の2年生は鉄道博物館に行ってきました。
台風の接近により天気がすごく不安でしたが、子どもたちの日々の頑張りによって雨にも降られず無事に終えることができました。出発式では、校外学習のめあてを再確認しました。
車両ステーションではグループ活動を通して、昔の車両について見学しました。今と昔の車両の違いをしっかりと学ぶことができました。
科学ステーションでは実際に自分自身で発電の仕方やカーブの曲がり方などについて体験することによって、普段学校では味わえない経験ができたと思います。
読み聞かせをして頂きました【2年生】
16日㈭、朝の時間にたんぽぽのみなさんに読み聞かせをして頂きました。
子どもたちは絵本を食い入るように見ながら笑ったり、「なんでかな」と反応したりしながら読み聞かせを楽しんでいました。学級文庫にある絵本もあったため、休み時間にはお気に入りの場面を見返す様子も見られました。
運動会に御参観いただきありがとうございました。【2年生】
2年生は50m走、表現、リレーの3種目を行いました。
中でも表現「ニコニコスマイル」は、練習開始当初は振付や隊形移動の難しさに苦戦していましたが、授業や休み時間に練習した成果を存分に発揮し、とびっきりの笑顔で踊りきることができました。
運動会を通して、2年生は一まわり大きく成長しました。
たくさんの御声援ありがとうございました。
2年生 町たんけん(中央図書館)
12月2日(木)と12月7日(火)に町たんけんとして中央図書館へ見学に行きました。
図書館は赤ちゃんからお年寄りまでたくさんの人が使えるような工夫がしてあることに気付きました。
お話会や読書カードなどのイベントも行っていることがわかり、子どもたちも興味をもって話を聞いていました。
2年生秋探し
11月15日(月)と18日(木)に、西口公園に秋探しに行ってきました。
公園ではグループ活動をし、班で協力して赤や黄色に色づいた落ち葉をたくさん見つけました。
天候にも恵まれ、子どもたちは気持ちよく秋探しをすることができました。
自分の手のひらよりも大きな葉っぱを見つけ、嬉しそうに話していました。
帰ってきて、発見カードに見つけたものを詳しく書いていました。